respon

学生IDで利用するとき

目次

このページは「設定」で、サーバの URL や ID を設定した 学生・受講者向けのマニュアルです。 設定がまだ完了していない方は、アプリの初期設定 を完了してください。
アプリがどのサーバを選択しているかは、「設定」や、「GO」の画面で確認ができます。

アプリのGO画面

0. respon は、どんなアプリ?

respon(レスポン) は、授業でのリアルタイムなコミュニケーションを促すアプリ。 出席やアンケート等、先生が作成した「カード」を手軽に回答でき、その提出記録も確認できます。 Version2.0 からは、チャットのような「ルーム」機能もご利用できるようになりました!

1. 端末の設定 ※学校の指示に従って設定をしてください

responアプリ を使う前に、スマートフォンの位置情報サービスの設定を行ってください。 responアプリ が位置情報サービスを使うことで、あなたが教室等で提出したことを先生に伝えます。
なお、responアプリ は、あなたの具体的な位置情報を伝えるわけではありません。 他の提出者と同じ場所にいたのかを判定して、その結果を先生に伝えます。 あなたの位置情報(緯度、経度)は、誰も知ることができませんし、この判定以外に位置情報を使うことはありませんのでご安心ください。

1-1. iOS端末での設定

iOS の「設定」を起動します。「プライバシー」>「位置情報サービス」を開き「位置情報サービス」をオンにし、下にある「respon」の設定を「使用中のみ許可」にしてください。 再び、responアプリを起動します。 位置情報の利用についての確認が表示されますので「許可」を選んでください。

1-2. Android端末での設定

responアプリを起動している場合は、一度終了します。 起動中のアプリのリストから responアプリを外してください。 そしてOSの「設定」を起動します。 「位置情報」(機種によっては「位置情報サービス」等)を開き、「位置情報」をオンにした上でモードを「高精度」(GPS、Wi-Fi、モバイルネットワークの使用)にチェックを入れます。 その後 respon アプリを起動すると、位置情報についての確認が表示されますので「許可」を選んでください。

※「位置情報」は、機種や OS のバージョンによって「その他のサービス」や「プライバシー」等のメニューの中にあることがあります。

※位置情報サービスの詳しい設定方法は、お持ちの端末のマニュアルをご覧ください。

2. カードの提出

responでは、提出物を「カード」と呼びます。 カードの提出は、アプリのメニュー「GO」から行います。
先生が授業等で、9桁の受付番号をあなたに伝えますので、その数字を入力して左下の大きな「GO」をタップしてみましょう。 次の画面で、カードが表示されます。

2-1. カードの種類

出席のみ
出席を確認します。 回答を入力する必要はありません。 授業名を確認して、「提出」をタップしてください。
出席のみの画面
出席のみ のカードには「当たりくじ」が設定されている場合があります。 これは、提出と同時に抽選をします。 当たった人は 提出完了画面やカード情報画面に「当たり」と表示されますので、先生の指示に従ってください。 当たる/当たらない は出席確認に関係ありません。
当たりの画面
クリッカー
「0~9の数字選択と、自由記入欄1コ」の回答フォームです。 問題文の記載はありません。回答を入力後、「確認」をしてから「提出」します。
クリッカーの画面
アンケート
先生が作成した回答フォームが表示されます。 単一選択か複数選択、自由記入の問題の組み合わせです。
アンケートフォーム

2-2. テーマカラーとダークモード

テーマカラーは、カードごとに先生が色を設定する機能です。 スマートフォンの画面がライトモードのとき、テーマカラーが背景色になります。 ダークモードの場合、テーマカラーは受付番号の吹き出しに反映されます。 下の画像は、テーマカラーが「コイズミ ブルー」のライトモードとダークモードの画面です。 ダークモードへの切り替え方はこちらをご覧ください。(→よくある質問
ライトモードの画面
ダークモードの画面

2-3. 自由記入作文の回答について

クリッカー や アンケート で、自由記入欄に回答するには、「タップして入力」と書かれているエリアをタップします。
すると、テキスト入力画面に切り替わります。 文章が完成したら、画面左上の「<」をタップして戻ります。 [ xx / xx ] という数字は、左が文字数、右がワード数です。 2,000文字を超える回答は提出できません。

2-4. 提出後の結果

提出ボタンをタップしたあとの結果は、次のいずれかになります。 そして、「ログ」に記録されます。
送信済み
送信に成功しました。 あなたが何番目に提出したか表示されます。 みんなの回答が公開されているときはプレイヤーを見ることができます。(→プレイヤー
送信失敗
カードを送信するとき、通信状況が悪いと「送信失敗」となる場合があります。 キャリア通信に切り替える等して、メニューの「ログ」から再度送信してください。
NG(他の端末から提出済み)
他の端末からすでに提出したカードです。「ログ」を開くと、自動的に同期されて、その提出記録がアプリで確認できます。
NG(すでに受付を終了)
送信したが、すでに受付が終了している などの理由で、提出結果が届かなかった状態です。 ※先生には届いていませんし、再度提出を試みることもできません。

2-5. 下書き保存

「クリッカー」「アンケート」は、回答の途中で保存することができます。 保存する場合は、回答フォームの画面の左上の「保存」をタップします。 下書き保存した回答を編集するには、「ログ」から該当の受付番号のカードをタップします。

3. ログと、下書き・送信失敗 の処理

アプリのメニュー「ログ」をタップすると、これまで responアプリから提出したカードを確認することができます。 「下書き」や「送信失敗」のカードも「ログ」から参照します。

※「ログ」のアイコンにつく丸数字は、「下書き」と「送信失敗」のカードの総数です。

3-1.下書きのカード

回答中に「保存」した場合、「下書き」となり「ログ」に残ります。 再び編集するには「ログ」で「下書き」のカードをタップしてください。 また、提出をやめるときは、「下書き」のカードを開いて「破棄」をタップしてください。

3-2. 送信失敗のカード

提出時に、通信状態が悪かった場合、「送信失敗」となって「ログ」に残ります。 先生には届いていません。 なるべく早く提出を完了してください。 再提出するには、「ログ」画面の右上の「送信」をタップするか、そのカードを開いて「送信」します。

3-3. アプリからの通知

「ログ」に「下書き」「送信失敗」が残っていると、responアプリが 早く提出をするよう、あなたに通知をしてくる場合があります。 通知を止めるには「下書き」と「送信失敗」のカードを「送信済み」「破棄」もしくは「NG」にしてください。 すでに受付が終了している場合であっても、送信して「NG」としないと、通知は止まりません。

3-4. 授業別に提出したカードを表示する

「ログ」画面で、カードをどれかタップすると、「カード情報」画面になり、あなたが提出した回答内容を確認できます。 「カード情報」画面で、授業名をタップすると、その授業で提出したカードだけを並べて表示します。

4. プレイヤー

クリッカーやアンケートは、他の人の回答を見ることができる場合があります。 この設定は、先生が行います。 responアプリでは、みんなの回答を見る画面を「プレイヤー」と呼びます。 プレイヤーはこのボタンをタップすると始まります。
プレイヤーボタン

4-1. プレイヤーの開き方

先生が「プレイヤーを見せる」と設定している場合は、提出完了時にメッセージが表示されます。 「OK」をタップすると、「ログ」の中にある、提出したカードの「カード情報」画面に移動します。
提出完了時のプレイヤー案内
「カード情報」画面にプレイヤーボタンがありますので、タップするとプレイヤーがはじまります。
※「ログ」から、提出した番号をタップしても、同じ画面に進みます。

4-2. プレイヤーの操作方法(クリッカー/選択+自由記入のアンケート)

プレイヤーの はじめの画面では、授業名などの情報が表示されます。 中央下の再生ボタンをタップすると、再生がはじまります。
プレイヤー画面
4-2-1. プレイ中の画面の見方
画面の右下の数字は、分母が現時点の提出者数、分子が表示しているコメントの回答番号です。 回答の吹き出しはリアルタイムに増え、下のグラフに結果が反映されます。
プレイヤー画面
下のグラフを上にスワイプすると、大きなグラフに切り替わります。 大きなグラフでは円グラフにも切り替えることができます。

※大きなグラフでは、プレイヤーを開始した時点でのすべての回答結果が反映されています。

プレイヤー画面
4-2-2. 回答を絞り込む
大きなグラフで、各選択肢のエリアをタップすると、その選択肢を選んだ人のコメントだけを絞り込むことができます。
プレイヤー画面
4-2-3. 個人の回答の全文表示
吹き出しの大きさには、限りがあるので、回答が全て表示されていないときがあります。 吹き出しをタップすると、その回答者のコメントだけを全文表示する画面になります。
プレイヤー画面
4-2-4. 回答に星をつける
個人の回答の表示画面では、あなた気になった回答に星をつけることができます。 ただし、星は3個しかつけることができませんので、大切に使いましょう。 星をつけたあと、もう一度星をタップすると星を取り戻すことができます。

※「ルーム」では、星を付ける数に制限はありません。

4-2-5. 星が付いたコメントだけを絞り込む
プレイヤーの左下の「★」をタップすると、星が付いたコメントだけを絞り込んでみることができます。自分が付けた星を取り戻すときにも便利です。
プレイヤー画面

4-3. プレイヤーの操作方法(アンケート)

アンケートのプレイヤーも、はじめの画面には授業名などの情報が表示されます。 中央下の再生ボタンをタップすると、再生がはじまります。
画面右上の「Q」をタップすると、アンケートの問題が表示されます。 問題表示から戻るには、画面左上の「<」をタップします。
プレイヤー画面
4-3-1. プレイ中の画面の見方
アンケートのプレイヤーは、すべての質問に対する回答を一覧表示しています。 画面の右下の数字は、分母が現時点の提出者数、分子が表示している回答者の通し番号です。
プレイヤー画面
4-3-2. 自由記入問題のコメントだけを見る
4-3-1 の画面の、自由記入問題の回答部分をタップすると、その質問の回答だけを見ることができます。 この画面では、先生が非表示に設定したコメントは表示されません。 そのため、分子が分母と同じにならないこともあります。(→ 表示されないコメント
プレイヤー画面 プレイヤー画面
4-3-3. 個人の全回答表示
なにか面白そうなコメントをみつけた場合は、吹き出しをタップしましょう。 すると、その人が他の質問にどう答えたかすべて確認できます。 縦に長い場合はスクロールして見てください。
プレイヤー画面
4-3-4. 選択問題の結果を見る
4-3-1 の画面でグラフをタップすると、集計結果の大きなグラフを表示できます。 単一選択問題の場合、円グラフ/棒グラフの切替えができます。
プレイヤー画面
4-3-5. 回答を絞り込む
大きなグラフで、各選択肢のエリアをタップすると、その選択肢を選んだ人だけを絞って、次の質問に何を回答したか見ることができます。 例えば、Q5 で選択肢①を選んだ人が9人いた場合、①をタップするとその9人がQ6で何を回答したのか見ることができます。
プレイヤー画面
4-3-6. 回答をさらに絞り込む
絞り込んだ次の質問が単一選択問題であった場合、さらにもう一段階絞り込むことができます。
プレイヤー画面
4-3-7. アンケートで、回答に星をつけるとき
アンケートでは、自由記入問題が1つだけの場合に限って 星をつけることができます。 自由記入欄が複数個あるアンケートでは、星をつける機能は表示されません。

4-4. プレイヤーでの名前表示

プレイヤーでは、名前は表示されないようになっています。 先生の画面では、名前が表示されるようになっています。

4-5. 表示されないコメント

先生は、プレイヤーに表示する回答を選ぶことができます。 先生が非表示とした回答は、プレイヤーには表示されません。 ただし、非表示になるのは自由記入欄の回答だけです。 単一選択問題の集計結果(グラフ表示)には、提出者全員の回答が反映されています。

5. ルーム(β版)NEW

アプリの Verson 2.0から、「ルーム(β版)」機能が利用できるようになりました。 「ルーム」はチャットのような機能です。 先生がルームを開催すると、アプリの「ルーム」画面から参加できるようになります。
※学生の皆さんがルームを開催することはできません。
※ルームの機能は学校単位で順次利用できるようになりますが、一部の学校ではご利用できません。

5-1. ルームの参加方法

履修している授業でルームが開催されている場合、アプリの「ルーム」を開くと授業名が表示されます。 タップすることでルームに参加できます。
ルームの一覧画面

5-2. 受付番号を入力してルームに参加する

新学期など、まだ履修登録をしていない授業のルームに参加をする場合は、先生に ルームの受付番号(9桁)を聞いてください。 それをアプリの「GO」の画面で入力すると、ルームに参加できます。 一度参加したルームは「ルーム」の画面に表示されるようになります。

5-3. ルーム開始画面について

ルームに入ると、まずタイトルと注意書きが表示されます。 ルームごとに、開催期間が設定されています。 開催期間が過ぎた(=終了した)ルームは開くことはできなくなります。 学生の画面では、学生の名前は表示されませんが、先生の画面では誰が何を書いたか確認できるようになっていますので、授業に不適切なコメントはしないでください。 「OK」をタップすると、ルームが表示されます。
ルームの開始画面

5-4. ルーム画面の見方

ルームの画面では、投稿されたコメントがリアルタイムに表示されます。先生のコメントはピンクの吹き出しです。 学生のコメントは白い吹き出しで、名前は表示されず ID が表示されます。この ID はルームごとに自動的に割り振られます。 画面右下の「+」ボタンをタップするとコメントを投稿できます。ルームでは、コメントは何回も投稿することができます。
先生の名前や、IDをタップすることで、その人のコメントだけを絞り込み表示します。
コメントを投稿したり、星を付けたりすると、背景が黄色になります。 あなたが「見ているだけ」のルームは、背景がグレーになっています。
ルームが終了すると、先生のコメントなどすべて見れなくなります。 必要な場合はルームが終了する前にコメントをコピーしてください。
ルームの画面
ルームのアクセス数アイコン … アクセス人数
ルームのコメント数アイコン … コメント数
ルームのコピーボタン … ルームのコメントをコピーする
ルームのバッジ数字 … 開催中・参加中のルームの数

5-5. 「@はい」で出席

ルームの中で「@はい」の出席の案内が出る場合があります。 その表示が出たときは、すみやかに「@はい」と投稿をしてください。 成功すると、システムがあなたの名前を表示して出席確認となります。「@はい」の投稿やシステムによる名前表示は、あなたの画面にだけしか表示されません。
「@はい」の提出に成功した場合、「ログ」画面にもその提出記録が追加されます。
「@はい」で出席の画面

5-6. 長期間に渡って開催されるルーム

ルームを授業時間以外で開催する場合があります。 例えば「レポートの質問を来週まで受け付ける」ルームを先生が作成するかもしれません。 その場合は、定期的にアプリでルームをチェックしてください。
※ルームにコメントが書き込まれたときに、プッシュ通知などの通知機能はありません。

6. 同期:ブラウザから提出したカード、端末の変更

respon は基本的にはアプリでご利用いただくサービスですが、何等かの理由でブラウザからカードを提出する場合もあるかもしれません。 ブラウザから提出したカードも、アプリの「ログ」画面で確認できるようになっています。
アプリの「ログ」画面に遷移すると、自動的にアプリはサーバと通信をして、あなたの提出データを調べます。 そして、アプリの中に無い、あるいは差があるログが見つかった場合は、サーバからダウンロードします。 この処理を「同期」と呼びます。 ログの左上の「同期」ボタンをタップしても、同期をします。
ログの同期
※端末を買い換えた場合は、新しい端末にアプリをインストールして設定を完了すれば、自動的に同期され、これまでのログが復活します。

7. 設定の確認

初期設定が完了した状態で、アプリの「設定」を開くと、現在登録されている情報が確認できます。

7-1. アカウントのステータス

サーバ1(もしくはサーバ2)に、あなたの設定したサーバの情報と、アカウント、お名前が記載されています。 お名前の右に「OK」と記載されていれば、respon が利用できる状態になっています。 卒業や、休学などの理由で、学校がアカウントを「利用できない」設定にする場合があります。 そのときは、お名前の右には「利用不可」という表示が出ます。
設定の画面

7-2. リセット

すべての設定をやりなおすときは、画面右上の「リセット」をタップします。

※リセットをすると、すべてのアカウントの情報は削除されますので、ご注意ください。

8. よくある質問

Q. カードが提出できているか確認したい

アプリの「ログ」で、該当のカードをタップしてください。すると「カード情報」画面が開きます。ここで「送信済み」と表示されていれば、提出ができています。 ブラウザで提出したカードについても、アプリの「ログ」で確認できます。※もしない場合は、「同期」をタップしてください。

※「NG」 もしくは 「送信失敗」「下書き」 となっているカードは、提出が完了してていません。

Q. 「ルーム」機能を使ってみたい

ルームを授業で使うか・使わないかは、先生の判断になります。 先生に、ルームの使用をリクエストしてみるのも良いかもしれません。

Q. 受付番号を入力したら「番号が正しくありません」という表示が出た

まず、番号が正しいかもう一度確認してください。そのカードが既に受付終了している場合は、「正しくありません」という表示が出ます。
つづいて、入力した番号の上の部分にあなたの学校の名前が表示されているか確認してください。 もし「go.respon.jp」と表示されている場合は、「設定」を開いて、学校のサーバを選択してください。

Q. NG という表示が出ましたが なぜですか

すでに受付が終了していたり、存在しないカードを提出すると、「NG」になります。 例えば、下書きのままずっと保存していた回答を「提出」したとき、そのアンケートが「受付終了」となっていた場合は NG となります。
「NG」となったカードは、先生に届いていませんし、再度提出を試みることもできません。

Q. 機種変更のとき、前の端末のログはどう引っ越せばよいですか?

新しい端末で、respon アプリのインストールと設定(サーバの設定、IDとパスワードの入力まで)を完了してください。 すると、自動的に「同期」が始まり、これまで提出したカードの記録がアプリの「ログ」にダウンロードされます。

Q. ダークモードに切り替えるには?

responアプリは、ダークモードに対応しています。 ダークモードは iOS 13以降、 Android OS 10 以降に実装されている機能です。 iOS の場合、「設定」アプリの「画面表示と明るさ」→「ダーク」に切り替えることで、端末の表示がダークモードになり、 responアプリもダークモードに切り替わります。 Android OS の場合は、端末の「設定」→「ディスプレイ」→「ダークテーマ」を選択します。 Android OS は端末によってメニューの場所や名称が異なる場合があります。
※「ルーム」(β版)内の画面は、ライトモードとダークモードで共通です。

Q. ログで「送信済み」になっていれば出席となっているのでしょうか

「送信済み」となっていれば、先生に届いています。 しかし、出席となっているかは、先生の判断になります。 先生が各授業で、どのように出席の判定や管理をしているかはわかりません。 そのため、授業中に先生が実施したカードは全て提出するのが良いでしょう。

Q. 1番 取ったけどキャラクターが出ません

キャラクター(小泉日向 先生)が登場するのは、「出席のみ」(当たりくじ付きも含む)のカードです。 「クリッカー」や「アンケート」では、早く提出しても登場しませんので、じっくり考えて回答しましょう。

9. お問い合わせ先

ログイン ID とパスワードに関する質問は、あなたの学校(もしくは企業)の システム担当部署にお問い合わせください。 また、「カードが提出できたか」の確認は、まずアプリの「ログ」を確認してください。 それでも不明な場合は担当の先生にお問い合わせください。